2016年10月18日(火) 晴れ
窓から見える朝陽♪
いいお天気の予感!
朝食はホテルの駐車場脇のレストラン
「Applebee's」
ドサッとテーブルに置かれたプレート(笑)
良く焼けたウインナーとスクランブルエッグ、フライドポテト、オレンジがトーストパンの下に隠れています。
インクライン・レイルウエイ
地図を見るとホテルの真下がテーブルロックでしたが、そのまま徒歩で降りる事は出来なくて、ぐるっと遠回りするかインクライン・レイルウエイと言う小さく短距離のモノレールのような物に乗るかです。
午前中の観光はテーブルロック展望台とホーンブロワー・ナイアガラ・クルーズ(旧:霧の乙女号)乗船です。
まずはインクライン・レイルウエイに乗ってホテルの真下に当たるテーブルロック展望台へ。
この建物、テーブル・ロック・ウェルカムセンターの中を通って展望台に進みます。
テーブル・ロック1
部屋から見ていた景色を間近に見る感じ。
やっぱり迫力が違います。
滝のしぶきがミスト状になって時々こちらまで来ます。
アメリカ滝、レインボーブリッジが見えますよ。
テーブルロック2
右上:カナダ滝
右下:カナダ滝
左上:テーブルロック、後ろはカジノやホテル。
左下:アメリカ滝とカナダ側のクルーズ船乗り場。
テーブルロックからカナダ滝の眺め
直ぐ下にカナダ滝。そのまま吸い込まれそうな感覚。
流れ落ちる水量はかなりなもの。
2011年に手すりにまたがっていた日本人の女性が転落死した事故も記憶に新しく、滝を前にすると改めてそれは自殺行為の何物でもない気がします。
テーブルロックからの眺め
もっと先まで行くと思っていたら船はこの辺りでUターン。
アメリカ滝とブライダルベール滝(赤い矢印)
カナダ滝と比べると大人しい(笑)
滝の下は大きな岩がゴロゴロ。
いよいよナイアガラクルーズ乗船です。
チケットと赤いビニールのポンチョをもらって列に並んでいるうちに100均で買って来たレインコートのズボンと靴カバーを装着。
以前は「霧の乙女号」今は「ホーンブロワー・ナイアガラ・クルーズ」と言うらしい。
この辺りまでデジカメで撮っていたけれど、霧というか水しぶきが物凄くなって来たので断念。
ナイアガラクルーズ
モチロン私たちは2階のデッキへ直行!(濡れたくない人は1階の室内)
アメリカ滝の前のロザンナさん。
防水カメラ以外はロザンナさんのような薄いファスナー付きのビニール袋に入れて撮った方がいいみたい。
撮ってはすぐにしまいの繰り返し。
でもほとんど人がそのままで撮っていたので大丈夫だったか心配。
ナイアガラクルーズ2
振り返ると虹が出ていました。ロザンナさんが撮ってくれました。
風もすごいのでポンチョは、まくれ上がってそのまま脱げちゃいそうに。。。
同じツアーの人はトランクのベルトをウエストに巻いたという人もいました。
そこまでは気が付かなかった!
ロザンナさんがポンチョの下に着ていたのはコストコでリリーさんとロザンナさんと私でお揃いで購入したレインコートと思い込んでいたコート。
「レインコート風」であって実際には防水では無かったようで腰の辺りまでびっしょりになってしまいました。
私は防水のコートを着ていたので全く濡れませんでした。
顔だけは出ていたので、まるでシャワーを前面から浴びたようにびしょ濡れ。
あっという間に終わってしまったけれど・・・思いのほか迫力があって楽しかったです♪
暖かい日だったのであっという間に乾きましたよ。
ランチ
一番目立つ所にドーンと立っているシェラトン・オン・ザ・フォールズホテルの13階、滝の見えるレストラン
「Fallsview Buffet」
窓からは両方の滝が見えます!
昼食後は夕食までフリータイムです。
食後、希望者は添乗員さんが国境があるレインボーブリッジまで案内してくれます。
多分ほとんどの人たちが行かれたと思います。
レインボーブリッジ1
私とロザンナさんは早めに食事を切り上げて、みなさんが行かれる前にレインボーブリッジに行って来ました。
左上:このドアから入り・・・
右上:25セントコイン2枚を投入して・・・(この段階ではパスポートは不要)
右下:もうひとつのドアを出ると・・・
左下:レインボーブリッジの全景。もうカナダを出たことになります。
橋を渡りきると、あちらはアメリカです。
レインボーブリッジ2
この日は特に風の強い日で瞼がめくり上がりそうな強風が吹き渡っていました。
上:見えるのはカナダ側。両国の国旗の間の街灯の有る辺りが国境でしょう。
左下:双眼鏡
右下:国境のプレート。ここで記念写真を撮っていた男性の帽子が手を離した一瞬で車道の方に飛んで行きました。
レインボーブリッジ3
右がカナダ、左がアメリカ。
橋の上の国境線から眺めた手前のアメリカ滝と奥はカナダ滝。
アメリカへのドアの手前で引き返してきました。
帰りはカナダへの入国審査があり、パスポート提出しますがスタンプは押されません。
先ほどランチをとったシェラトンの1階ロビーで1時半に長女と待ち合わせをしていました。
ホテル前にむこ殿が待っていてくれてそのまま4人で2014年にオープンしたアウトレット・ショッピングモール
Outlet Collection at Niagara
と
ウォルマートへ。
むこ殿にはアッシー君(もはや死語?)をお願いしてしまいました。
左下のむこ殿の車には明治神宮の交通安全のステッカーが貼ってありました(*^^)v

ウォルマートは今まで行った中で一番巨大でした。
ロザンナさんはネコちゃんの餌までお買い上げ(笑)。
アウトレットはホテルから30分くらいと近かったので、夕食の集合時間の30分前にはホテルに戻りトランクの半分を占めていた物と手持ちのバッグに入れて来たモロモロを長女たちへ。
これでトランクが空くと思っていたら、長女たちからもお土産をもらって荷物が全然減らない!
私たちの部屋の眺めに長女たちも「すごい!」と感激していました。
アメリカ滝の横に見えるアメリカの高いビルはカジノですが上の方はホテルになっています。
そして長女たちが結婚式の時に泊まったホテルでした。
長女たちとはほんの短い時間、しかもショッピング・・・汗
6時少し前になったので夕食会場のレストランに向かうので、下の駐車場で長女たちとはしばしのお別れです。またいつでも会えるものね。
ツアーのついでに会えただけでもラッキーでした。
元気そうで安心したし。
今回は涙は無しよ。
初めは洋裁仲間4人で行く予定だったので、この日午後がフリーだったので私だけ抜けて長女と会う予定でした。
それが急にロザンナさんと二人になってしまったのでどうしよう?と思いロザンナさんに聞くと一人でも大丈夫と言ってくれました。
でも以前リリーさんとロザンナさんとで台湾に行く時にリリーさんがパスポートを忘れて、急遽一人で行くことになった時、食事や買い物に行く時ひとりだと寂しかったとかひとりじゃつまらないと何度か聞いたことがあるので一緒に行動することにしました。
アウトレットもウォルマートもロザンナさんは喜んでくれたからよかったけれど。
ツアーの夕食もキャンセルして美味しいステーキ屋さんがあるというのでそこに案内してもらうつもりだったけれど、ロザンナさんは夕食はツアーに付いているので絶対無駄にはしないし(涙)。
ツアーのディナーもステーキでした。
お肉は案の定いまいちのお味。。。
パンが美味しかったですよ。
今回ツアーの人たちもいい人ばかりで会話が弾みましたが・・・
夕食の後はホテルが近いので自由解散。
明るいいイルミネーションの方に行くとカジノでした。
カジノはやらないけれどぐるっと回って疲れて来たのでホテルに戻りました。
夜中3時ごろ、チョンチョロリーンと私のケータイが何度か鳴ったらしい。
私は爆睡中で全く気が付かず、ロザンナさんの声で起こされる。
見たら日本にいるキョンちゃんとリリーさんがお出かけの打ち合わせを、洋裁グループのラインで通話中。
時差はマイナス13時間。日本では19日のお昼過ぎあたり。
前の晩はロザンナさんのケータイが鳴ったので、すぐにマナーモードにしたらしい。
私はマナーモードにしないで音を消していただけなので(大汗)。
朝起きてから同じことを5,6回言われて、さすがにちょっとこちらも嫌気がさしてきたので「前の晩はロザンナさんのケータイが鳴ったから、あいこだね」と大人げないことを言ってしまい、一瞬シラッとなったけれどそれでもう言わなくなったのでお互いにそれですっきり(*^^)v
レインボーブリッジの境界線のプレートの前で撮影の順番待ちをしている時の私たち。
ちょうど車で通りかかった長女がケータイで撮っていました。
ドンピシャでした(*^^)v
やっぱり旅が好き♪

今日もありがとうございます。