2019年2月6日(水) 雨のち晴れ
いつもの洋裁メンバーと日帰りバス旅行でした。
この時期だけの氷柱と三峯神社参拝というコースです。
東京のお隣、埼玉なのでゆっくりの出発です。
日中は雨が少なかったのに、何故かお出かけと言ったら朝から雨。。。
出発して高速道路に乗ったとたんにノロノロ・・・と思ったら、事故渋滞でした!
雨の高速道路。追突事故のようで1台のワゴン車が横倒しになって救急車も2台到着していました。
怖いです~!たいした怪我で無かったことを祈るのみです。
この事故渋滞の影響で食事時間&観光の時間が短縮となってしまいました。
9時20分に町田を出て、一番初めに着いたのがお食事会場。。。
もうこの頃は雨も上がっていました。
席に着いたら、店員さんが揚げたてのまいたけのてんぷらを乗せてくれました。
お蕎麦も温かく美味しい、名物の豚のみそ焼きも柔らかくて味も良かったです。
かぼちゃの煮物も一つ一つ葉っぱの模様が彫ってあって手が込んでいました。
激安ツアーの食事にしては最高でしたよ。
ガーデンハウス有隣

ちょうどロウバイも見ごろとの事でしたがそこまで行く時間がないみたいです。
食事を終えて外に出ると宝登山神社(ほどさんじんじゃ)の参道が見えるけれど神社が見えず、行けるかどうか???
みんながお土産屋さんで時間をつぶしている間にダッシュで行ってきました。
おおー!煌びやかで豪華でした。急いで写真だけ撮って。
食べた後に神社の往復ダッシュでゼーハーゼーハー言いながらバスに乗りました。。。暑い暑い!

いよいよ、この時期限定冬の風物詩「尾ノ内百景氷柱」です。
こちらの氷柱はスプリンクラーで水を吹きかけて凍らせて
人工的に作られているそうです。
この時の気温は置いてあった温度計によると1℃でした。(それほど寒くは感じなかったけれど)
夜はライトアップされるそうです。
無料の甘酒を頂きました。暖かくて美味しかったです♪

左側通行、結構揺れます。
吊り橋の上からスマホなど落とされませんように。

つり橋の中央から
三峯神社に向かう途中から急に雲が切れて日が差し込んで来ました。
ドンドン晴れてきて、これは三峯神社の力でしょうか?
三峯神社
個人ではなかなか行きづらいと言われている三峯神社です。
細いつづら折りの多い山道を延々と登ってようやく着きました。
奥秩父三峯山山頂、標高1100mに鎮座しており、秩父三大神社のひとつです。
日本武尊(やまとたけるのみこと)の創始と伝えられています。
三ツ鳥居
明神型の鳥居を3個組み合わせた珍しい鳥居だそうです。
鳥居の手前には三峯神社の神の使いとされているオオカミが鎮座しています。
(来た時は人が多かったので帰る時に撮りました。)

遥拝殿
奥宮を遥拝する場所。妙法ヶ岳を望む絶景ポイントです。
一気に眼下が開けて清々しい気分になれました。

こちらが奥宮方面?と思いながらお参りしました。

随身門

随身門をくぐってから背の高い杉並木を通って・・・
もう少ししたら花粉症のひどい私は来られません。
マイナスイオンたっぷり!

三峯神社 本殿・拝殿
日光山輪王寺も負けそう!(笑) 先ほどの宝登山神社より更に派手です。
スケートの浅田真央ちゃんもこの神社の「白い気守」のお守りを頂いたということから
更に人気が出たようです。
あまりにもこのお札目当てに来る人が増えすぎて、道路が大渋滞となり今は限られた条件をクリアした人だけ頂けるそうですよ。
両サイドの大きな杉はご神木。

ご神木にもパワーを頂きました♪

手水舎
天井には龍の彫り物。水は凍ってしまうために右下の刷毛のような物を左右に払う。このような物は初めて見ました!変わっていますね。

敷石に突然浮かび上がって来たという龍
目を凝らさないと分かりづらいです。

ご利益守護神であるオオカミは厄をよけると言う事から厄除のご利益があるそうです。清々しい気持ちのなり次の目的地に向かいます。
最後の観光は・・・
三十槌の氷柱(みそつちのつらら」
岩肌から湧き出る水が凍った天然の氷柱です。
だいたい高さ8m、幅30mほどの氷柱。
あっという間に日が暮れてライトアップに照らされた氷柱が出現!
ドンドン色が変わります。
河原に降りると大きな石がゴロゴロ。暗いしとても歩きづらいです。
凍った場所もあったり気を付けて!





奥の方は人工の物。ライトアップされても色変わり無しです。

バスを待つ間に味噌おでんを頂きました。

こんにゃくについていたお味噌が甘くて美味しかったので購入。
つららみそ 200円
三峯神社の前に観た「尾ノ内氷柱」の売店で購入した
手作りジャムはどちらも無添加で各400円
右のお漬物は宝登山神社近くの昼食を頂いた売店で購入
ちょっと酸味があってシャキシャキとした野沢菜のような歯ごたえで美味しいです。
しゃくしな漬け 600円

三峯神社にはおみくじも数種類ありましたが血液型のです。
わぁーい、大吉でした! 200円でこんなにいい気分になれるなんて(笑)。

添乗員さんも若い男性でしたがとても感じが良くて丁寧な方でした。とっても楽しい日帰りバス旅行でした。